TOP
 Home     Trekking Menu  

Tak@se Web Echo

~ 山歩きの記録と山岳写真集 ~


三毳山

みかもやま (229m)
栃木百名山
2000(H12)年4月2日(日) 晴れ
栃木県佐野市・岩舟町

■行 程:公園南入口 - 山頂広場 - 富士見台 - 三毳神社 - 中岳 - カタクリ群生地 - とちぎ花センター - 南入口

サムネイル画像解説: ※サムネイル画像に赤枠のあるものはポップアップ拡大できます。解除は×または写真枠外をクリック。

以前から特にカタクリで有名な山とは知っていたが、これほど身近にあったとは気がつかなかった。
東北道はよく利用するが、佐野藤岡ICのすぐそばだった。県営みかもやま公園として整備されている。
三毳山 故田中澄江の著書「花の百名山」にもなっており、カタクリがメインである。
公園の南入口から登ることにする。この辺は桜がもう始まっていた。10分ほど登ると公園内を走っている舗装された道路に出る。七曲り坂といい、つづら折りの道を山頂広場まで続いている。道路両側には桜が植えられ幾分咲き始めている。

広場から左にコースをとり、富士見台という展望台に着く。ここからの眺めは東は筑波山、北は日光連山、西は赤城山、南は関東平野と360度の展望である。地球の丸さが感じられる。

富士見台から再び山頂広場に戻り、ここから数分の三毳神社に向かう。ここからが登山道らしくなる。神社を過ぎるとまもなくハンググライダーの基地がある。  
さらに進めると小高い中岳(登竜ケ岳210m)に着く。ここから先は下りになり、目指すカタクリの群落をまもなく目にすることができる。
三毳山 三毳山は、竜ガ岳(229m)が最高点で、三毳の関跡の分岐点をさらに北上することになるが、今回はパスし、カタクリの群落方面に向かう。カタクリは何カ所か群落があり、それはすばらしい。

まだ芽吹かない雑木林のなかに紅紫色の花がひときわ目立つ。木道上の大混雑のなか写真の順番を待つ。しかし、なかなか思うような撮影の時間もとれないのが残念。一番いい時期にきたかもしれない。カタクリだけを見るのなら、とちぎ花センターのほうからが近くて手頃だろう。しばらくカタクリの可憐な花に見とれて時間を過ごす。
三毳山 さらに林間を下るとニリンソウやタチツボスミレが咲いている。

とちぎ花センターの温室を見学した後、あじさいの路を通り戻る。途中、フラワートレインが前方から走ってくる。ちょうど桜1本が満開のところであわてて写真を1枚撮った。
約半日のコースであった。

HOME | 日記MENU | 山名一覧表
Copyright ©-Tak@se Web Echo-. All rights reserved.