
梵天は、根までついた長い孟宗竹2本をつなぎ、その先に和紙、檜のカンナ削りやカラフルなビニールなどを大きな房状にしたもので、上下に大きく振りながらワッショイワッショイと今里町内を勇壮に練り歩く。
町内を練り歩いたあとは、参道を標高差約250mを駆け上り羽黒山頂にある神社に奉納する。
周辺の集落や団体などが参加するが、今年は10本が奉納され減ってきている。1ヶ月以上この祭りのために準備をするというから時間と労力を要し大変だ。担ぎ手不足もあるようだ。
■行 程:一の鳥居 -- 二の鳥居 -- カラッソ坂 -- 十国平(羽黒山荘)-- 羽黒山神社 (ピストン)
■サムネイル画像解説: ※サムネイル画像に赤枠のあるものはポップアップ拡大できます。解除は×または写真枠外をクリック。