寒くなり近くの山並みも雪の白さが目立ってきた。
山歩きも限定され、久々に低山ハイキングとなる。
今回は足利市街地から北へ7kmほどの山あいにある浄因寺を中心とした歴史にひたる山旅。
「関東ふれあいの道」として「歴史のまちを望むみち」が整備されている。
浄因寺は約1200年前行基上人(ぎょうきしょうにん)の開創と伝えられている。室町時代には学問の道場として修行僧が多く集まったため、「関東の高野山」ともいわれた。ちなみに「行道山」という山名はなく、浄因寺の山号をいう。
車で浄因寺の駐車場まで行けるが、約20台が限度で、さらに駐車場の手前200mほどは道幅が狭く、すれ違いは不可能なので譲り合いが必要。
山歩きも限定され、久々に低山ハイキングとなる。
今回は足利市街地から北へ7kmほどの山あいにある浄因寺を中心とした歴史にひたる山旅。
「関東ふれあいの道」として「歴史のまちを望むみち」が整備されている。
浄因寺は約1200年前行基上人(ぎょうきしょうにん)の開創と伝えられている。室町時代には学問の道場として修行僧が多く集まったため、「関東の高野山」ともいわれた。ちなみに「行道山」という山名はなく、浄因寺の山号をいう。
車で浄因寺の駐車場まで行けるが、約20台が限度で、さらに駐車場の手前200mほどは道幅が狭く、すれ違いは不可能なので譲り合いが必要。
行道山/名草巨石群 スライドショー
スマートフォンは横向きがベストです。
スマートフォンは横向きがベストです。