TOP
 Home     Trekking Menu  

Tak@se Web Echo

~ 山歩きの記録と山岳写真集 ~


南平山

なんだいらさん [1007m] 栃木百名山

2022(R4)年3月30日(水)
晴れ
栃木県日光市(川治温泉)

■行 程:川治温泉・薬師の湯手前の駐車場 - 黄金橋 - あじさい公園 - 南平山登山口 - 稜線(22号鉄塔)- 東屋 - 南平山山頂 [ピストン]

南平山ルートマップ(広域)

南平山ルートマップ(詳細)

サムネイル画像解説: ※サムネイル画像に赤枠のあるものはポップアップ拡大できます。解除は×または写真枠外をクリック。

そろそろヤマビルやマダニの活動時期に入ったかなと思いつつも、その棲息エリアに立ち入ることになる。
過去、マダニに1度だけやられたことがあるが、おそらくヤブ漕ぎが原因かもしれない。帰りに温泉に入ったところ、胸のあたりに違和感があり、よく見たらマダニだった。気持ち悪くてやむなくむしり取ったが、一回では無理で相当な力とが必要だったことを覚えている。念のため翌日、皮膚科で体内に残って刺さっているマダニの除去治療を行っていただいた。
本来は医師のもと取り除いてもらうのが後々のためにもよかったと注意されたが、丸まると太ったダニを翌日までそのまま?(とても耐えられない)
今回は防除スプレーなどは持っていかなかったが、服装(長い靴下をズボンの上から覆う)などや、あまり地べたに座らないなど、ある程度の防御はしたが、幸い何事もなく無事帰還した。

平家黄金伝説
平家黄金伝説
スタート地点は、共同浴場の川治温泉・薬師の湯やキャンプ場近くの「黄金橋(こがねばし)」を渡る。

鬼怒川右岸に整備されている「あじさい公園」内を歩く。

黄金橋を渡り終えると道祖神(酒器持ち型)が迎えてくれる。この辺は昔、小佐越新道が通っていた場所で、旅の安全や子孫繁栄などを願って、ここに安置したものだそうです。
平家黄金伝説鬼怒川に沿って整備されている。(あじさい公園)
平家黄金伝説やがて会津鬼怒川線の橋脚が見えてくると、登山口は近い。
平家黄金伝説黄金橋からゆっくり20分ほどで登山口となる。
  
平家黄金伝説登山口から程なくして、急斜面の道になってくる。
急斜面をトラバースする感じで片斜面の道がつけられ、急登を避けるためかジグザグの九十九折りとなっている。

落ち葉が深く積もったところも多くあり、ところによっては滑落すると止めるのが難しいだろうと思うところもあるので注意したい。
平家黄金伝説しばらく行くと、頂上まで3.0kmの標識が初めて現れる。???

疑問:
登山口からすでに1kmぐらい進んだこの地の標識には何故3.0kmなんだろうか?
登山口の標識にはコース全長3024mと表示されていたのに...。
どうにも理解できないが、まっ、残り距離が正確であれば良しとしよう。


この標識は、この地点から頂上まで200mおきに置いてあり、初めての人は先の見通しが立てられ、頑張れるのでは。
平家黄金伝説急斜面を登り、稜線上の鞍部に出ると鉄塔がドーンと建っている。
鉄塔は、車を駐車した場所にほど近い川治発電所からつないでおり、鉄塔番号は東京電力川治線26となっていた。
また、この稜線の下は川俣方面に連絡するトンネルや会津鬼怒川線のトンネルがある。
平家黄金伝説しばらく鞍部から稜線をなだらかに登っていく。
平家黄金伝説再び急斜面になるが、大きくジグザグになっており、息があがることはない。

平家黄金伝説全山広葉樹の森。
春、秋は見事だろう。
平家黄金伝説あと1kmとなった。
この辺が一番の頑張りどころか。
標識にある砂金が気になるが、そろそろお宝の隠し場所としては適当な感じがするのだが?
平家黄金伝説東屋がある。
付近には塚みたいな盛り上がった感じのところがある・・・?
平家黄金伝説掃き掃除をしたような頂上部。
平家黄金伝説山頂に到着する。
平家黄金伝説
三等三角点
平家黄金伝説黄金埋蔵金伝説の由来が記されている。

原文のまま:
約八百年前、源平の戦いに敗れた平家の大将米沢淡路守は、一党をひきつれ鬼怒川を逆のぼり、谷すじを一望する南平山山頂に逃げのびました。しかし源氏の迫討の手はやまず、さらに奥の川俣・湯西川まで落ちのびる際に、平家再興のために貯えていた金銀の財宝や漆を南平山のどこかに埋めたといいます。この財宝の埋蔵場所をときあかすカギとして「朝日さす夕日輝くこのおかに漆千杯、黄金千杯」という歌が伝えられています。藤原町
平家黄金伝説高原山が木々越しに見える。
日光白根山ほか
タテハチョウが残雪を吸っている。