TOP
 Home     Trekking Menu  

Tak@se Web Echo

~ 山歩きの記録と山岳写真集 ~

爺ケ岳中央峰

(1日目)

じいがたけ(2670m) 日本三百名山


2020(R2)年9月16日(水) 晴れ
長野県大町市/富山県黒部市・立山町

■行 程:
16日:扇沢出合登山口(駐車・出発地点)- <<柏原新道>> - 種池山荘 - 爺ケ岳中央峰(2670m) - 冷池山荘(泊)

17日:冷池山荘 - 布引山 - 鹿島槍ヶ岳(南峰)- 冷池山荘 - 爺ケ岳(南峰) - 種池山荘(泊)
18日:種池山荘 - 扇沢出合

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳ルートマップ

サムネイル画像解説:  ※サムネイル画像に赤枠のあるものは拡大できます

 北アルプスを歩くのは実に8年ぶり。2019年は事情により山から遠ざかっていたことからも、体力は以前よりも落ち込んでいるに違いない。一抹の不安があるもののアルプスの中で一番馴染みのある後立山連峰がいいだろうと、この山域を選んだ。
 コロナ禍に加えてこのところの天候不順で気が滅入るが、実行あるのみ。
 登山口は黒四ダムや立山黒部アルペンルートで有名な長野県側の玄関口となる扇沢駅の500mほど手前。登山者向けに無料駐車場が付近にいくつか設置されている。
 今回の山行は、扇沢出合からスタートし、爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳に登る。
 山小屋には、種池山荘と冷池山荘にそれぞれ一泊づつの2泊3日と、”大名山旅”の行程とした。

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳

 登山口
(扇沢出合)

登山口から望む針ノ木岳方向(稜線の向こうは黒四ダム)

前夜から車中泊で6時30分出発する。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 柏原新道は山荘オーナーが昭和40年前後に数年かけて独力で開いた道で、機械も入らずにものすごい格闘だったことに違いない。
 歩いてみると、道は整地され、岩石はきちんと並べられていて本当に歩きやすい。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 しかし、急登であることには変わりない。扇沢から種池稜線まで約1100mを稼がないといけない。意識してゆっくりした歩き方に努める。
 看板には、この先150mは崖の上を通りますとある。谷側は低木の木々や草が生い茂り、恐怖感は薄いがよくよく見るとかなりの角度で谷に落ち込んでいることがわかる。特にすれ違い時には気をつけたい。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 ここは「ケルン」と名付けられた休憩ポイント。
登山口から80分、400m登ってきたが、結構な急登が続いている。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳

 針ノ木雪渓の一部が望めるが、下部のほうは雪が消えているが、上部は手前の山に隠れて見えない。ちなみに今年は雪渓を含め針ノ木岳一帯は通行禁止となっている。
 針ノ木雪渓は白馬大雪渓、劒沢雪渓と並び日本三大雪渓として有名だ。
続いて「駅見岬(えきみざき)」。 
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳
 黒四ダム観光の扇沢ターミナルが見えるところから名付けられた。

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 次は「石畳」。
 大きな岩石が整然と敷きつめられていて大変なご苦労をされたのでは。距離も結構ある。
 雨の日は滑りやすいので要注意。
  
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 「水平道」
 距離は150mほどだが、道は広くやや登っているかな。急登にあえいでいるなかで、呼吸を整えることができる。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 「アザミ沢」
 現在は涸沢のようだが、幾分湿地化しているのかアザミの大群落となっている。
  
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 「ガラバ」
 コースでも最大の危険地帯を通過する。落石と滑落に注意しながら速やかな通過が求められる。
 また、すれ違いはできないので、どちらかが声をかけ譲り合わなければいけない。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 「富士見坂」
 名前の通り富士山が小さく見えた。

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 「鉄砲坂」
 疲れに増して最後の胸突き八丁の石段が続く。
 種池山荘に到着する。休憩も含め約4時間30分かかった。時間は11時。
 ややスローペースだが歩いていれば必ず着く!
 しかし、今日はここで終わりじゃない。爺ケ岳に登って冷池山荘までだ。身体的にはここが中間点かな?

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳
種池山荘


名だたる山が一望に!

 今日の天気は晴れ間もあるがパッとしないなか、眺望は抜群に良かった。種池から富士山をはじめ八ヶ岳連峰、南アルプスがはっきりと見えた。
 しばらく休憩ののち、爺ケ岳方向へ足を進める。(11時25分)
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 種池山荘を出るとすぐに種池平斜面にはチングルマの果穂が風に揺れ見事だ。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 正面に大きく鎮座する爺ケ岳南峰。
 こちらへの登頂は明日の楽しみにとっておき、南峰の先にある最高峰の中央峰に登ることにする。

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 明日登る鹿島槍ヶ岳が望める。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 種池山荘に振り向くと、剱岳、雄山をはじめとして剱・立山連峰が一望できるようになる。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳剱岳をクローズアップ

 山好きの方は映画「剱岳 点の記」を鑑賞された方が多いと思うが、新田次郎の小説をもとにしている。映画では、明治時代末期、未踏峰だったとされる剱岳に登り、正確な地図を作成することが測量隊への命題だった。しかし、山頂を極めることが最大の困難を強いられ、そのサポートに当たったのが地元の山案内人宇治長次郎。登頂ルートを見出したことにちなみ長次郎谷(ちょうじろうたん)と命名され今に残っている。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 槍・穂高連峰も負けてはいない。
 槍ヶ岳、穂高岳、前穂高岳の雄姿がはっきりと。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 爺ケ岳南峰を巻いて、中央峰を目指す。
「爺ケ岳付近はアップダウンが多くすぐ先に見えていてもなかなか遠い」と近くでどなたかが話していたが、おっしゃる通りであった。
 当然にこれから目指す冷池山荘も種池山荘から目と鼻の先の感があったが同様に近くて遠い。
 思うに、後立山連峰は南北に伸びているが、爺ケ岳から急に円を描くように湾曲している。種池山荘と冷池山荘を直線で結ぶとちょうど半円になり、円の周りを登山道が走っているため、距離もその分(約1.5倍)伸びることになる。さらに両山荘は登山道のどの位置でも見える位置に建っているため遠く感じるのかもしれない。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 爺ケ岳中央峰に到着。(中峰とも言っているようだが、ここでは中央峰とした。)
 爺ケ岳の3つあるピークのうちの最高峰。
 なお、北峰へは自然保護のためか標識や踏み跡も明確でなく頂上に立つことはできないようだ。

 爺ケ岳の山名の由来は、南峰の山頂下部に種蒔き爺さんの雪形が現れることによるそうだ
 爺ケ岳中央峰での一コマ

 中央峰で休んでいらした大町付近にお住いの方と今日の眺望についてお話しをする機会があった。
 今日の天気は、高曇りでピーカンではないけれど眺望は抜群に良いとのこと。
 さて百名山はどれだけ見えたか。

標高順に並べてみると、
 1位 富士山、2位 北岳
 3位 奥穂高岳・間ノ岳(同順位) 5位 槍ヶ岳
 8位 涸沢岳 9位 北穂高岳 11位 前穂高岳
 12位 中岳 18位 仙丈ケ岳
 20位 立山 22位 剱岳 23位 水晶岳
 24位 甲斐駒ヶ岳 31位 西穂高岳
 33位 赤岳 36位 鹿島槍ヶ岳 37位 別山
 54位 針ノ木岳 57位 五竜岳
 62位 阿弥陀岳 80位 スバリ岳 ・・・ 
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 中央峰から鹿島槍ヶ岳を望む。
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 冷池山荘手前の赤茶けた岩稜と絶壁の上に建っているのにはビックリ

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳
大谷原登山口との分岐付近
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 ようやく冷池山荘に到着。(14時50分)

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳
夕焼け
冷池山荘
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳 冷池山荘は通常250人を収容できる比較的大きな山荘ですが、コロナ禍対応により今年は50人に制限しており、ウィルス対策マニュアルをWeb上で公開している。

 これまでの飛び込みでの宿泊は基本的には対応していない。そのため、Webによる予約ではなく電話予約のみに切り替えた。また、予約専用電話での予約受付が完了すると、別な担当者から予約確認・留意事項等について電話をくれるシステムに変更した。
 山荘受付は、体温測定から始まる。さらに、あらかじめダウンロードした所定のシートに必要事項を記載した書類を提出する。宿泊料金を支払うとペットボトルと輪ゴムを渡される。輪ゴムは枕カバーと掛布団カバーを使用後に丸めて輪ゴムで止め、所定の箱に捨てるためのもの。また、山荘では消毒液やインナーシーツの持参をお願いしている。

 今回、1部屋に2人で入室したが、清潔感のあるきれいな部屋でした。本来、この部屋は6人ぐらいは入るのでは。アルコール消毒液は至るところに配備されていて、入室前後の使用が原則。トイレは宿泊者でも有料。食事は、夕食5時と6時、朝食も5時と6時の体制で、ご飯、お茶はおかわり自由。但し、ご飯のおかわりは容器ごと変える必要があるので、あらかじめ大盛り、普通盛など量を申し出てほしいとのこと。

 いずれにしても山小屋として可能な限りの感染諸対策を実行しているが、経営面からいっても非常に厳しい状況には違いない。何とか乗り切ってこれまでの平常業務が続けられることを願うばかりである。
鹿島槍ヶ岳へ(2日目)

爺ケ岳・鹿島槍スライドショー
スマートフォンは横向きがベストです。